my books!!
New books♡
絵本
(国土社 2020/3/10)
キヨシの住んでいた東京の下町は、東京大空襲で焼け野原となった。戦争は終わり、福島のおばあちゃんのもとに疎開していたキヨシは東京へ家族をさがしにいくことに。おばあちゃんがもたせてくれたのは…。戦争と平和の絵物語。
(説明より)
今年は戦後75年。戦争体験を風化させないようにと熱く筆を取られた
お話に取り組ませていただき、絵物語という形で残す一端を担うことができて、
幸せな体験でした。
かわいい動物の子どもたちが家族を紹介!
ライオンやキリン、ヒヨコにペンギン……。
かわいくて表情ゆたかな動物の子どもたちが、
お父さんやお母さん、お友だちの大好きなところを教えてくれます。
簡潔な文章と優しいイラストで、
読み聞かせやひとり読みにぴったりの心あたたまる絵本のシリーズ。(説明より)
なんと!「いつかはぼくも」「わたしはいつも」「いつもとなりで」の3冊、
好評につき、ケースを作りましたと国土社さんからお話頂きました!感激です。
3冊セットで購入頂くと、箱がついてくるみたいです。嬉しくって、何度も出し入れしてしまいました。プレゼントにもオススメです!!
(福音館書店 ちいさなかがくのとも6月号 2019/5)
きらきら光るしゃぼんだま。もっと見ていたいのに、
あっちでもこっちでも消えていく。
でも、雨上がりに吹いたら・・・・・・。
ぬれた地面や葉っぱの上では、しゃぼん玉は割れずに残ります。
いつもは割れてしまうしゃぼん玉が形をとどめてきらきら光る、
夢のような光景に出会えます。
しゃぼんだまの楽しみがまたひとつ増える絵本です。(説明より)
クレヨンでしゃぼんだまを描く機会をいただきました!!
どの瞬間もとっても楽しくて、幸せな時間でした。
「ちいさなかがくのとも」さんは、3歳から5歳の「石ころや葉っぱにも心があると感じている子どもたちに」
向けた極上の絵本を作られているところです。12ケ月の素晴らしいラインナップの一つに加えていただき、
ドキドキワクワク取り組んだ大切な一冊になりました。
是非お手にとって見てみてください☆
(垣内出版 作:よしだるみ 2018/12)
絵本が大好きなゆいちゃん。お母さんといっしょに
はじめて本屋さんにお出かけすることになりました。
本と本屋さんを愛するすべての人に送る、温かなおはなしです。(解説より)
小さい時からいろんな町に住んできましたが、
どこにいても本屋さんが大好きでした。
大人になって旅をしても、雨の日も晴れの日も、
その町の本屋さんに立ち寄って本棚を眺めたり、
本の気配に触れると心が落ち着くようでした。
素敵な本屋さんはまだまだ数多くありますが、全国規模では減っています。。
それでも、小さなひとたちに本や本屋さんに出かける喜びや、
こんなにワクワクすることがあるんだ!ということを伝えたいと
思って絵本を作りました。
今回は温かさが伝わるように、色鉛筆で、柔らかく描きました。
本屋さんや、本や、大好きなものがいろいろ詰まった
私にとって大切な一冊になりました。
*2019年1月 KBS京都「おやかまっさん」にて特集を組んでいただきました!
(垣内出版 漆原 智良 作 吉田 瑠美 絵 2017/3)
動物たちにあいさつしながら学校に通えたらたのしいなあ!
ほんとうにあったおはなし・・・
町の小さな動物公園に童話のへやがたくさん出来ました。
童話も動物も大好きなあかりちゃん。もうすぐ1年生のあかりちゃんは、
「ここが通学路だったらいいのになぁ!」
との願いを動物園の園長さんに話しました。
果たして、あかりちゃんの願いは叶うのでしょうか?
全ページ、クレヨン画で描かれた温かな絵本です。(解説より)
*2018年10月 栃木県芳賀町にてスライド上映いただきました。
*2018年6月 舞台「あかりちゃんのつうがくろ」になりました!
*2017年7月 東京富士美術館にてスライド上映いただきました。
*2017年2月 東京都羽村市児童文学講演会「子ども読書っていいな」にてスライド上映いただきました。
表紙・挿絵
「まるごと仏教ライフ」表紙画・挿絵
2020 本願寺出版
2018 「オカリナ教本」 表紙画
エム・ミュージックさまのオカリナ楽譜と教本
2017 銀の鈴社 井上和子詩集 表紙画、挿絵
2017 本願寺出版 表紙画
2017 「せっちゃんの想い」
(株)小松ばね工業さまの記念誌 詩画本の表紙、挿絵
(一般非売品)
その他
*G校の聖歌集の表紙画を担当させていただきました!素晴らしい機会をありがとうございました。(2017/12)
*浄土真宗「法語カレンダー2018」 本願寺出版 の絵を担当させていただきました!
本願寺出版、または西本願寺さんや東本願寺さんでも購入できます。ぜひ見てくださいね⭐︎(2017/10)