exhibition

展示情報は決まり次第お知らせさせていただきます。

2023


2023年 2月6日〜2月18日      東京・渋谷「pinpoint gallery」さま  グループ展

2023年 2月8日〜2月26日    東京・武蔵新田「ティールグリーン」さま 絵本原画展

2023年 7月6日〜8月7日      京都・絵本館「むむむ」さま 「絵本作家よしだるみ絵画展」ミニ絵画展

2023年 9月1日〜9月26日    京都・こもれび書店さま「ルルオンザルーフ」とはじめてのほんやさん

2023年 12月4日〜12月9日    東京・渋谷「pinpoint gallery」さま  個展 「With the wind 」

*その他決まり次第またご案内させていただきます☆


2023   solo exhibition
' With the wind '
会期 : 2023/12/4(wed) ~12/9(sat) 
会場 : 東京・表参道 Pinpoint Gallery
 
 
  2023年はまるで風に運ばれるように色々な場所で人に出会い、様々な光景を見る機会を頂きました。
 そりの力を借りて風のように雪原を滑った男の子の話『ぼくのそりすべり』(福音館書店 ちいさなかがくのとも 2023/1号)の原画と合わせてお楽しみいただけたら嬉しいです。
基本的に全て在廊しますが、時々お寝坊するので、ご連絡いただければ確実です。
12:00-19:00(初日は14:00-19:00、最終日は12:00-17:00)、日曜はお休みですのでご注意ください。
お目にかかれるのを楽しみにしております。

 


2023  picture book exhibition
' ルルオンザルーフとはじめてのほんやさん '
会期 : 2023/9/1(fri) ~9/26(tue) 
会場 : 京都・こもれび書店 
 
エッセイ集「ルルオンザルーフ」の展示販売および絵本「はじめてのほんやさん」の原画展を開催します。(ご案内より)
⭐︎会期中のトークイベント⭐︎

 よしだるみ(絵本作家)×堀内仁美(装丁デザイナー)「ルルオンザルーフのつくりかた」

  9月10日 10:30-11:30(終了後サイン会)

 

   *終了しました!!お越しくださった皆様、どうもありがとうございました!!


2023   exhibition
' 絵本作家 よしだるみ ミニ絵画展 '
会期 : 2023/7/6(thu) ~8/7(mon) 
 
『いつかはぼくも』などの絵本で知られるよしだるみさん。昨秋、初のエッセイ集『ルルオンザルーフ』をエディション・エフから刊行されました。この機会によしだるみさんの作品展をむむむの1階で開催します。 (ご案内より)
⭐︎会期中のトークイベント⭐︎

① よしだるみ お話会「絵本の生まれるところ」 7月30日 13:30-14:30(終了後サイン会)

② 作家・デザイナー・編集者が語る「本づくりの舞台裏」 8月6日 13:30-14:30(終了後サイン会)

* 終了しました!!ありがとうございました!


2023   exhibition
' ぼくのそりすべり原画展 '
会期 : 2023/2/8(wed) ~2/26(sun) 
会場 : 東京・武蔵新田 TEAL GREEN  in Seed Village
 
『ぼくのそりすべり』の作者 よしだるみさんは、当店では2020年の秋に開催した「どうぶつのかぞくえほん」原画展に続き、2回目の原画展です。
よしだるみさんをお迎えして、実際のそりすべりの体験のことやクレヨンを使った画法など、『ぼくのそりすべり』ができるまでのお話をお聞きしたいと思います。 (ご案内より)

 


2022  group exhibition
' 友 tomo ーイラストレーター絵本作家による100人の友ー '
会期 : 2023/2/6(mon) ~18(sat) 
会場 : 東京・表参道 pinpoint gallery
 
去年に引き続き、ピンポイントギャラリーでの100人展に参加させていただきます
Pinpoint Gallery 夢百帖展
2月6日(月)〜2月18日(土)
12:00〜19:00
初日は14:00〜19:00/土曜は17時まで
日曜お休み

2022


2022   exhibition
' ぼくのそりすべり原画展 '
会期 : 2022/12/1(thu) ~12/30(fri) 
会場 : 京都・伏見 絵本のこたち
 
できたてホヤホヤの新作、「ぼくのそりすべり」(福音館書店)の原画展を開催いただきます!
2022年12月1日(木)〜12月30日(金)
11:00〜18:00(不定休・ご確認ください)
絵本のこたち 075-202-2698
駐車スペースあり

 


2022   solo exhibition
' Sunshine,Moonshine,and me'
会期 : 2022/10/10(mon) ~10/15(sat) 
会場 : 東京・表参道「Pinpoint gallery
 
とても久しぶりに、東京で個展を開くことになりました。
表参道のpinpoint galleryさまで、10月10日から15日までの展示です。
いろいろなご縁で、いつか、と思っていたことが形になって、幸せなことだなと感じています・・。基本的にずっと在廊するので、お会いできたら嬉しいです。
いつも見ている風景や、懐かしい光景をクレヨンや色鉛筆で描いたもの、
2019年からの絵本の原画を展示します。絵本と、それから本(もうすぐできます)を見ていただけたらと思っています☆
2022/10/10(mon)〜15(sat)
12:00-19:00(初日は14:00-19:00、最終日は12:00-17:00)
Pinpoint Gallery

2022   exhibition
' 「いつかはぼくも」「わたしはいつも」「いつもとなりで」(国土社) よしだるみ 絵本原画展 '
会期 : 2022/9/9(fri) ~9/27(tue) 10:00~18:00 水・木休
会場 : 岡山・倉敷 つづきの絵本屋 
 
*会期中お休みがある場合があります。必ずHPでご確認ください。
 色鉛筆で丁寧に描かれた、優しく温かい原画をどうぞお楽しみください。  
 9日(金)・10日(土)、26日  (月)・27日(火)作家在廊・サイン会あり。詳細はお問合せ下さい。(つづきの絵本屋086-476-0415)

 


2022   exhibition
' WE LOVE BOOKS!! よしだるみ原画展 '
会期 : 2022/8/24(wed) ~9/4(sun) 
会場 : 福岡・箱崎「ブックス・キューブリック」
 
絵本作家よしだるみの原画展を行います。「いつかはぼくも」「わたしはいつも」「いつもとなりで」(国土社)「あめあがりのしゃぼんだま」(福音館書店)、「はじめてのほんやさん」(垣内出版)から数点ずつ箱崎店にて展示致します。クレヨンと色鉛筆で描かれた柔らかくて色彩豊かな展示をどうぞお楽しみください。
初めての福岡での展示になります。わくわく・・・!!
2022年8月24日(水)〜9月4日(日)
月・火定休、
平日:10時〜17時
土日祝:11時〜18時
*8月24日〜27日、 13時-17時 在廊予定
お問合わせ先:ブックスキューブリック 092-711-1180
駐車スペース2台あり

 


2022   exhibition
' あめあがりのしゃぼんだま原画展 '
会期 : 2022/4/29(fri) ~5/31(tue) 
会場 : 京都・伏見 絵本のこたち
 
4月29日から5月31日までの1ヶ月間、伏見(最寄駅は中書島)の、お洒落な絵本屋さんで、「あめあがりのゃぼんだま」(福音館書店)の原画と、雨を描いたクレヨン画の展示を開催いただきます!
素敵な季節のお出かけに、是非いらしてください☆
(終了しました。たくさんの方にお会いできて、幸せな会期でした。ありがとうございました!)
2022年4月29日(金)〜5月31日(火)
11:00〜18:00(水・木定休日)
絵本のこたち 075-202-2698
駐車スペースあり

 


2022  group exhibition
' 夢百帖展 '
会期 : 2022/2/7(mon) ~19(sat) 
会場 : 東京・表参道 pinpoint gallery
 
今年最初の展示です。ピンポイントギャラリーでの100人展『夢百帖』に参加させていただきました。
私は、「星の演奏」という、実際に見た夢のワンシーンを描きました☆
(終了しました☆)
Pinpoint Gallery 夢百帖展
2月7日(月)〜2月19日(土)
12:00〜19:00
初日は14:00〜19:00/土曜は17時まで
日曜お休み

2021


 2021  exhibition

' MOZAIC 2021 吉田瑠美作品展 '
 Rumi Yoshida exhibition
会期 : 2021/7/17(sat) ~9/5(sat) 
会場 : 栃木県 芳賀町情報館 主催 : 芳賀町  

今までの作品がほぼ全て展示されるという素敵な企画をいただきました。芳賀町の風景6点を含むクレヨン画と、「あかりちゃんのつうがくろ」から「まつとき」までの原画たくさんの「MOZAIC2021」展、お隣の展示室1では、絵を担当した「焼けあとのおにぎり」原画展を開催いただきました。難しいときにご準備くださった芳賀町情報館、出版社のはじめ皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。大勢の方に見ていただき、とても嬉しかったです。本当に本当にありがとうございました。

 

2021 group exhibition
‘装画の仕事 ’
会期 : 2021/4/13~23
会場 : 東京・外苑前 gallery Dazzle 企画展
素敵なご縁で、出展させていただきました。
私は伺えませんでしたが、大勢の方の作品と飾っていただき
嬉しかったです☆ありがとうございました!
2021  exhibition
' まつとき  かわるとき '
 Rumi Yoshida exhibition
会期 : 2021/1/4(mon) ~24(sun) 
会場 : 大阪府 守口市立図書館 主催 : 守口市  
「まつとき かわるとき」
 
2019年、家族をテーマにした絵本を3冊出版いただきました。それがきっかけで大阪にご縁を頂き、
2020年、自粛することになった子どもに向けた
メッセージ絵本「まつとき」を描かせて頂くことになりました。こうして2021年の始まりを守口市の展示で迎えさせて
頂けることになり、心から嬉しく思っています。
色んなことがある中でも変わらず月は満ち欠け、
花は芽吹き、枯れたようでも土の下では力強く根を張る
自然の姿に、あらためて元気をもらいました。
 
これからは皆で気を合わせて、自然とも調和していく新しい生き方をしていかないと・・と思っています。
よしだるみ

2020


2020 private exhibition
' MOZAIC 2020 '
会期 : 2020/11/1(sun)~30(mon)
会場 : 秋田県 鹿角市文化の杜交流館 コモッセギャラリー
       【企画:花輪市民センター】 
 
「今年はいろんなことが起きた年でした。皆さまいかがお過ごしでしたか? 素敵なご縁でこうして展示の機会を頂けたことを本当に幸せに思っています。もともと春に開催予定でしたが、こうして秋に行うことになり、より思いのこもった展示になりました。
 今までに描いたクレヨンの絵と、絵本の原画と、そして今年さまざまなことを思いながら取り組んだ絵を並べてみたら、まるでモザイクみたいと思ってこのタイトルをつけました。
 展示を楽しんでいただけたらとても嬉しいです。」
 
展示の様子: https://rumi.hateblo.jp/entry/2020/11/30/233000
       https://rumi.hateblo.jp/entry/2020/11/08/000000
 

2020   exhibition
「よしだるみのどうぶつかぞくえほん」原画展
会期 : 2020/9/30(wed)~10/25(sun) 
会場 : 東京・TEAL GREEN in Seed Village
        【主催: ティールグリーン】 
 
年6月から9月にかけて刊行されたよしだるみさんの「どうぶつのかぞくえほん」シリーズ。まっすぐ見つめるライオンのこどもの表紙を見て、思わず手にした方も多かったのではないでしょうか。
ライオンやクジャク、キリンなどいろいろな動物や鳥のこどもたちが、おとうさん、おかあさん、きょうだいやともだちの大好きなところを教えてくれます。
色鉛筆で描いたどうぶつが愛らしい絵本の原画展です。
そして、『あめあがりのしゃぼんだま 』(「ちいさなかがくのとも」2019年6月号 福音館書店)の原画も展示いたします。クレヨンで描いたしゃぼんだま の原画をお楽しみください。 (teal greenさまのご案内より)
https://teal-green.com
 
私にとって東京・武蔵新田のティールグリーンさんは絵本「あめあがりのしゃぼんだま」が生まれるきっかけをくださった、大切な大好きな絵本屋さんです。今はこんな時期なので、お話会はちょっと難しいし、みんな来てね!とちょっと言いづらいのですが(情勢が落ち着いたら私も是非伺いたいです!)とっても素敵な絵本屋さんなので、私の展示の時でなくても是非行ってみてほしいな、と願っています。今回は今までの絵本のサイン本や、「どうぶつのかぞくえほん」の原画と「あめあがりのしゃぼんだま」の原画、初めて展示する、福音館書店の年間予告用に描かれた絵なども置かせていただきます。
 
終了しました!
展示の様子など: https://rumi.hateblo.jp/entry/2020/10/06/120538
 

「いつかはぼくも」原画展

大阪・枚方 楠葉生涯学習市民センター

  

令和2年2月16日(日)から23日(日)

 

【主催:楠葉図書館 050-7102-3113】 

 

 

図書館内の展示になります。

楠葉駅から徒歩7分の温かい雰囲気の

すてきな図書館。ぜひ皆様お出かけくださいね。

 

 
 

2019


2019 exhibition
「いつかはぼくも」原画展 
会期 : 2019/11/1(fri)~12(tue)
会場 : 京都・伏見 絵本のこたち
 
 
おしゃれな絵本屋さん「絵本のこたち」があるのは、伏見の中書島という駅です。
秋桜がいっぱいに咲く河原を歩いていくと現れる素敵なお店は、
絵本や児童書が大好きな方に絶対オススメです。
ちょっと歩くと龍馬の歩いた風情ある街並み。美味しい日本酒もたくさんです。
秋の散策に、ぜひお越しください☆
 
初めての原画展!とっても幸せな時間でした。
絵本のこたちさま、ありがとうございました!

2019  group exhibition
' Double Rainbow 2019 '
Sayoko Fuji Quilt & Rumi Yoshida illustration 
会期 : 2019/12/5(thu)15:00 ~8(sun) 18:00
会場 : Do Progetto (東京・代々木上原)
小さい頃から、うちには沢山のカラフルな海外の布が溢れていました。 いつもキルトを作る母の傍らで、私は色鉛筆やクレヨンを広げて絵を描いていま した。いまは東京と京都で離れて暮らし、それぞれ楽しく制作していますが、 この度二度目の二人展を行うことになりました。キルトとイラストの展示に なります。今回の展示に合わせて、小さな絵本を描きおろしました。 どなたでもお入りいただけます。ぜひ沢山の色を楽しみにいらしてください。

2018


2018 private exhibition
' MOZAIC '
会期 : 2018/6/12(tue)~17(sun)
会場 : 京都・同時代ギャラリー
京都に移住してきてまた絵を描き始めてから、
沢山の幸せな出会いや驚きがありました。
光や音や風、その時々に考えたことや思いがぎゅっと詰まっていて、並べてみたらまるでモザイクのように広がりました。
今回は2014年から2017年に主にクレヨンで描いた作品を大好きなギャラリーで展示させていただきました。
 

2017


2017 private exhibition
' love is '
会期 : 2017/7/20(wed)~24(mon)
会場 : 東京・as antiques gallery
いつもより色が鮮やかに見えるとき。優しく切ない気持ちになる瞬間。
さりげない日常の中の言葉にならない一瞬をつかまえたくて、クレヨンで夢中で追いかけました。
肩の力を抜いて耳を澄ませば感じられるような気がする、そこここにある愛。

2016


2016 private exhibition
' echo of ..2 '
会期 : 2016/9/16(tue)~10/2(fri)
会場 : 京都・ 三条 同時代ギャラリー
夏の熱がまだ名残り惜しそうにしている9月。
色んなものごとには、その瞬間ですら、その前からの気配が二重映しになって響いてくるような気がする時があります。 いつかの波音、静かな気配を楽しみにいらして下さい。
2016 group exhibition

‘ アンデパンダン展 ’

 

会期 : 2016/10/4~9  

会場 : 京都・ 三条 同時代ギャラリー

2016 group exhibition
‘Double rainbow’
会期 : 2016 / 6 /1 (thu) ~ 5 (mon)
会場 : A.S antiques-gallary
小さい頃から、うちには沢山のカラフルな海外の布が溢れていました。
いつもキルトを作る母の傍で、私は色鉛筆やクレヨンを広げて絵を描いていました。
今は東京と京都で離れて暮らし、それぞれ楽しく制作していますが、
このたび初めて一緒に展示をすることになりました。
気持ちいい6月のはじまりに、たくさんの色を楽しみにいらして下さい。

2016 group exhibition
‘水辺の風景 ’
会期 : 2016/5/10~15
会場 : 東京・外苑前 gallery Dazzle 企画展

2015


2015 private exhibition
 ' echo of ‘
会期 : 2015/9/16(tue)~10/2(fri)
会場 : 京都・国際会館 nifty south hall
  
この時期は、夏の熱がまだ名残り惜しそうにそっと響いているようです。 また、色んなものごとには、その瞬間ですら、その前からの気配が二重映しになっ て伝わってくるようなところもある気がします。  
今回は、去年から今年にかけてクレパスで描いた作品を集めました。

2015 private exhibition
' Lucid dream Kyoto ‘
会期 : 2015 / 7/ 7(tue) ~ 21 (tue)
会場 : Halo galo (cafe biblotic hello!! 併設ギャラリー)
去年に引き続き、祇園祭の気配華やぐこの7月に大好き なカフェで個展をさせて頂くことになりました。 今回は4月に東京銀座の千年画廊で展 示した、台湾を描いた作品や、京都の風景を描いたクレパス画を展示します。 

2015 private exhibition
' Lucid dream Tokyo’
会期 : 2015/4/30(thu)~5/7(thu)
会場 : 銀座 千年画廊
千年茶館は、日本と台湾の文化を結ぶ芸術学院として2014年に白銀台から 銀座に移転されました。その千年画廊のオープニング展として今回お声がけ頂くことになり、わくわくの 気持ちでいっぱいです。 久しぶりに絵を描きはじめてから、まるで目覚めたまま夢の中にいるような(英語ではLucid dreamというそうです)幸せな出来事がこうして次々と起こりました。

2014


2014 group christmas event
‘greeting from white’
会期 : 2014/12/13, 14
会場 : 京都・一乗寺 恵文社
        

2014 private exhibition
' Silent talks '
会期 : 2014/9/16(tue)~30(tue)
会場 : nifty south hall    
ある夕方、風をきって自転車に乗り、角をまがってすぐのことでした。突然、鹿が現れました。
それも、手を伸ばせば届きそうなところに。
思わず息をのんで自転車をとめました。私たちは、じっと見つめ あったまま止まっていました。
それは、ほんの数十秒のことだっ たけれど、永遠のように感じられる瞬間でした。
そのドキドキがおさまらない帰り道、この素敵なカフェを見つけました。そしてその次の日、今回の個展が決まりました。 
2014 private exhibition
' delightful moment’
会期 : 2014 / 7/ 5(sat) ~ 18 (fri)
会場 : Halo galo (cafe biblotic hello!!併設ギャラリー)
京都での初めての個展を、大好きなカフェでさせて頂くことになりました。
大きなバナナの木と、沢山の美しい本たちを眺めていたら、特別な瞬間がたくさん浮かびました。
2014 private exhibition
‘sound of spring’
会期 : 2014 / 3 /6 (thu) ~ 10 (mon)
会場 : A.S antiques-gallary
初めての個展が決まりました。 一昨年、京都に移住して、風に乗ってゆっくり流れる雲や、 柔らかく揺れる木々を毎日眺めていたら、 しばらく描いていなかった絵が自然と描けました。